2017年2月4日土曜日

【みちトレ】筋トレはまず3種目から始めよう!

こんにちは。
mitinecoです。


私のトレーニング時間は
驚かれることが多いのですが、

2日に1回、
基本的に30分のみです!



これは、
現状維持の筋トレメニューなので、

目的によっては
変わることが多々あります!

ですが、
普段運動をしていない方、

いきなり筋トレを
頑張り過ぎてしまい

怪我をした経験のある方には
オススメなので、

今回は3種目と
成功させるコツを

まとめていきましょう!



【3種目って何なの?】


まず3種目とは、

3種類のトレーニング
という意味です。



つまり、
「3種目やります」は

「3種類のトレーニングをします」
ということになりますね。



【何で3種類なの?】


胸、背中、脚という
大きい筋肉があるところ
を鍛えることで、

少ない種目数でも効率的に
全身を鍛えることができます。



ダイエットでいえば、
大きい筋肉を鍛えることで、

基礎代謝が大きく上がり、
痩せやすくなります!



体作りの観点からいうと、
この3種類の筋肉が

見た目に大きく影響するのと、
腕や足先を支える要になるため、

他のトレーニングの
下準備につながります。



【気になる部位は違うけど、どうなの?】


よく、
「腹筋を割りたい」
「二の腕を引き締めたい」

といった要望を聞きますが、

この場合にも、
まずは3種目をお勧めしています。



というのも、

「腹筋を割る」ためには
腹筋を鍛えるよりも

表面の脂肪を減らす方が
効果的なのです。



「二の腕を引き締める」
ことに関しましても、

二の腕は肩後面や、
その付近の背中の筋肉が、

二の腕の根元であり
土台となるので、

始めに背中を鍛えるとともに、
背中の筋肉を使う感覚を覚えると、

二の腕のトレーニングで
背中に頼り過ぎるのを防げたり、

土台がしっかりして入れば安定するので
集中して追い込みやすくなります。




【3種目は具体的に何をすれば良いの?】


私のオススメは、
・プッシュアップ(腕立て伏せ)
・プルアップ(懸垂)
・スクワット

の3種類です!



おそらく
長い人生の中で、

誰もが1度は行なったことが
ある種目だと思います。

ですが、

狙った筋肉を追い込む方法に
関して言ってしまうと、

今まで1度たりとも
学生中やジムで教わったことがありません。



ネット上で詳しく
教えてくれたサイトや動画

それらの情報を確かめ
筋トレ仲間と確かめ合いながら

力の入れ方や重心の置き方、
動作速度などの調整を

色々と試してみてやっと、
鍛えたい部位を
鍛えられるようになりました。



【トレーニングの方法、注意点】


トレーニングは
3種類だけなのですが、

細かくかくと長くなってしまうので、
記事を分けて書きます。

随時掲載していきますので、
よければご覧下さいませ。

(脚のトレーニングについて)
(背中のトレーニングについて)
(胸のトレーニングについて)



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。


mitineco

0 件のコメント:

コメントを投稿