2017年9月23日土曜日

新しい環境への不安がある?それは今が幸せの証拠だった!?

こんにちは。
mitinecoです。



台風の多い秋の季節には、気圧の変化や寒くなっていく気温から、不安な気持ちになりやすいです。

人間は環境次第で気持ちが大きく左右されてしまうし、自分だけが特別苦しい目に合っていると感じやすいです。

悪い環境にいると大切なものまで見失ってしまうので、ときには限界を超える前に行動をするべきです。

この記事は行動をするのが不安な人へ、少しでも参考になればと思って書いたものです。



|苦しい環境は誰がどうやって作り出すのか?


月曜日には電車がよく止まったり遅延したりしますよね。

この理由は「もう仕事行きたくない」といった、精神的に追い詰められた人が「楽になりたい」と、電車に飛び込んでしまうためと言われています。

私もはじめて就職した会社を「辞めよう」と決心してから、それを上司に伝えるまでは、会社に行くのは気が重かったです。

中にはいじめや派閥争いなどで孤立し、会社に居場所がない人もいますよね。そういう人は、私とは比べものにならないくらい気が重いことでしょう。



ただ覚えておいて欲しいことが2つあります。
1.人は一瞬で孤立することはない
2.どんなときでも味方は存在している



当たり前に思う人も多いことと思いますが、人間は一瞬で孤立することはありません。

必ず選択を迫られて、だんだんと孤立してきます。

基本的に選択を迫られて、相手の意にそわない返事をしたことにより、派閥から追い出されたり、いじめの標的にされます。

ものすごくキャラが強いとかでなければ、数回のやりとりを経てだんだんと関係が悪化していきます。

キャラが濃い場合には、いきなり挑まれるようなこともあり、そのときの対応次第で、一気に気に入られるか、ターゲットにされるかの2択になりやすいですね。



そして、ありきたりな言葉かもしれませんが、もしもいじめの標的にされた場合でも、必ず味方になってくれる人はいます。

しかし気が動転していると、せっかく差し伸べてくれた手を警戒し払ってしまったりと、悪い方へと空回りしてしまうのです。

周りの助けを見失い、より悪い環境へと陥っていく原因の半分は自分自身にあるのです。



1.人は一瞬で孤立することはない
2.どんなときでも味方は存在している

だからこそ、

自分の周りにどれくらい味方や中立の人間がいるのかをしっかりと確認して、その人たちに真摯に向き合うことが大切です。



それは決して同じクラスや職場にいるとは限りません。

別のクラス、別の職場、別のコミュニティ、別の住処、どこか別の国など数え切れないほどの可能性があります。

「もしも今より悪くなったら」と考えてしまう人もいますね。

私には「今より悪くなる」と思えるほどに、その人は恵まれているように感じます。



|今より悪くなると思えるのは幸せの裏返し?


私の友達Aの話しをしましょう。


Aの両親は離婚し、彼は母親に引き取られました。

彼が5歳のとき、買い物に行ったスーパーで母親から「ここで待っていなさい」と言われ、Aは閉店まで待っていたのですが、母親は戻ってきませんでした。

Aは警察に保護されて、祖父の元へと預けられました。その数日後、Aの母親は新しいボーイフレンドと暮らしているのを警察が発見してくれました。

幸い祖父の人間性はよかったため、Aは祖父の元で暮らし高校生になりました。

ただ、両親に捨てられたAは、ほかの生徒から仲間はずれにされてしまいます。そのため、昼食はいつも一人きりで食べていました。

そんなAが大学受験をする頃、Aの父親が文無しとなって暮らすところを求め、Aの祖父のところに転がり込んできました。

無事に大学受験にも合格して嬉しそうなAでしたが、入学1ヶ月前にAの父親は、Aが大学に行くために貯めた入学金を盗んで行方をくらませてしまいました。

仕方なくAは大学入学を諦めます。




いかがでしょうか?

何不自由なく平穏に育ってきた普通の日本人の感覚なら、言葉が出なくなりませんか?

私もはじめてこの話を聞かされたときは、唖然としました。

A自身も「必死で気にも止めなかったけれど、よく考えたら非行に走ってもおかしくないね(笑)」と語っていました。

そんなAを救ったのは、合気道をしていて頭脳明晰だった祖父の教育と、学校外のストリートダンスチームです。



もともと別のところに住んでいた祖父や、年齢も住処もバラバラなダンス仲間、両親やクラスメイトとの普通の生活では得られないような存在です。

頼れる両親もいないし、クラスに友達もいない。

それでも「失うものなど何もない」くらいの気持ちで突き進んだからこそ、こういった出会い恵まれたのです。

たいていの場合は親がいたり心配してくれる友達がいたりして、Aの最もひどいときの状況に比べたら、だいぶマシと言えるのではないでしょうか?



ちなみにAは、法学部の試験結果と司法試験の解答結果をもって弁護士事務所へと訪ねて、事務員として雇われました。

そのほか、法律やお金の知識のおかげで、アメリカに家を買ったりして楽しく暮らしています。

努力次第で人は何だってできるという見本のような、私の大切な友人です。



|まとめ


1.人は一瞬で孤立することはない
2.どんなときでも味方は存在している

自分の周りにどれくらい味方や中立の人間がいるのかをしっかりと確認して、その人たちに真摯に向き合うことが大切です。

とくに「もしも今より悪くなったら」と考えてしまう人は、自分で思っているよりも恵まれています。

ちょっかいを出してくる周りの連中よりも、あなたの周りにいる幸せのカケラに目を向けるようにしましょう。



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


2017年9月20日水曜日

これからドラクエ関連の記事はこちらのブログに書きます。


こんにちは。
mitinecoです。

ゲーム関係の記事で、特に記事数が多くなりそうで、かつよく遊んでいる「ドラゴンクエスト」について、新しくブログを作りました。

今後も、大きなジャンルごとにさらにブログを分割していくかもしれません。

こちらのブログには、これからも健康情報や便利情報、出かける系の趣味などを中心に書いていこうかと思います。




新しいブログの開設、テンプレートやグラフの用意に苦戦していたり、いろいろあったりしたため、こちらのブログの更新まで手が回りませんでしたが、余裕が出てきたらまた更新していこうと思います。



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


2017年9月8日金曜日

ドラクエ10 無課金でハウジング


アストルティアって、あったかーい。
ども、えこうさです。

サブの家の内装ができたので、ご紹介?したいと思います。

昨日、みちと冒険をした氷の領界のフィールド写真です。

可愛いですよね。
この街灯が課金の庭具に出た時どうしても欲しくて初課金したのですが、
実際に家の庭において見たら、思ったより上手く使えなかったって言う・・・w



まぁ、それは置いておいて。

今日は以前ご紹介させていただいた、サブ垢の春のお家(春夏秋冬イメージ)内装を整えました。1階はある程度すでに作っていたので、手直しをする程度。
今回は手付かずだった2階をいじってみました。

課金は一切していませんのでハウジングをされている他の方のハウジングより、しょぼいかもしれませんw
テーマはお風呂やさん。

二階階段を上がってすぐ。
ホイップ氏が迎えてくれます。
番頭さんをイメージ

「いらっしゃいませー。」




ここから入りまーす。脱衣所入り口です。男風呂なのか、女風呂なのか・・・と言うご質問は、聞かないことにします。あくまでも個人宅ですのでw




こちらが脱衣所になります。
写真ではお見せしていませんが、左にお魚さんがいます。

↓のような和室のお休み所もあります。



さて、肝心なお風呂場ですが、こんな感じ。み、見にくい!!
大きなオーガ風呂と、王宮風呂2つございます。





さて、いかがでしたでしょうか?

ちょっとでも興味がある方。いや、写真じゃわからねーよ。と思われた方。
完成を機にウェルカムハウスにいたしましたので、よろしければ遊びに来てくださいね。(強調)

住所は ジュレット住宅村 うるわしの浜辺地区 16305丁目 6番地
アボウルフのお家です。
お越しの際には、入り口横のスライムチャイムにメッセージをお願いしますね
(※ご注意!! おなじ、16305丁目で「アボ〇〇」以外のお家については、全く別の方のお家です!!最近入居されました。
アボウルフ以外のお家は内装がまだなのでウェルカムハウスにはなっていませんが、庭はどうぞご自由に。)



メイン垢のお家もウェルカムハウスにて公開をしております。
こちらもよろしければ遊びに来ていただければ喜びます。
メイン垢の方は、水族館をテーマとしております。
数点、アイテムの課金をしています。2000円振り込んでまだ500円くらい余っているので、1500円くらいでしょうか・・・
(最初にお話しした氷の領海の街灯だけ欲しかったのですが、課金のカードが2000円しか売ってなかったので、内装の課金アイテムはなくてもよかったものです。)


おっと、肝心な住所です。
メイン垢  ジュレット住宅村 うるわしの浜辺地区 12286丁目 6番地
あぼのお家です。
こちらは、外にスライムチャイムがございますので、メッセージをお願いします。喜びますwwww

まだ、夏、秋(は適当に色々置いてある。)冬の内装手をつけていないので、やることいっぱいwww外装も夏以外は適当だからやり直さないと。


2017年9月7日木曜日

基本的に人間は教えても理解できないもの?!伝えかたのすすめ。


こんにちは。
mitinecoです。

久しぶりに長期間のブログ更新の休みをいただきました。

今回の休みの理由は個人的なものなのですが、色々と考えていたら、あまり記事を書く気持ちになれず、しばらくの間は調べ物をしていました。



|昔堅気の人には理解されないブログ制作


ブログの更新をお金にするのは難しいと思います。

本格的に更新を始めたのは年が明けてからでしたが、ここまでブログを書いてみて、多くの人に来ていただけるブログを作る難しさを実感しました。

それこそ「1から始める場合には3年間は稼げない」と言われている理由がわかりました。



そして、この多くの人に見てもらえるようになるまでの期間は、普通の人にとっては受け入れ難いもののようです。

学生のうちは穀潰しでも許される世の中ですが、社会人になってからの穀潰しは印象が悪いようですね。

久々に実家へ帰ってみて、田舎で公務員をしている「安定」をこよなく愛しているような母親には、よく思われなかったようです。



まだお金にはならないけれど順調に進んでいる、ということをいくら伝えようとも、帰ってくる言葉は「そんなものより、普通に就職したら」でした。

言われた通り大学を出て、言われた通り普通に就職して、様々な経験をしてみて、、、

言われた通りにしていてもアトピー性皮膚炎は治らなかったし、ほとんどの普通の社会人が愚痴ばかりの人間ということを実感しました。

20余年かけて、私がなりたかった大人は普通の社会には、きわめて稀であることを理解したのです。

だからこそ、自分の夢を叶えられる方法や、自分がなりたかった社会人を目指してブログを書いてみているのですが、予想はしていても、否定されてしまうと精神的にキツいものですね。



|基本的に人間は教えても理解できない


社会に出て、いろいろな人から教わり、いろいろな人に教えてきて、しみじみ実感したことがあります。

基本的に人間は興味のあるものしか受け入れることができません。

どんなに大切なことを教えても、タイミングが悪ければ、覚えてもらうことができません。

塾ですが教育者や、フィットネスクラブで筋トレや水泳、ほかにもダイエットやダンスに病気の治療などを教えてきて感じたことは、

同じ内容なのに一人一人に別々のタイミング、当人が必要と感じている時に教えなくては結果が出ないということです。



普通に仕事をしていると、覚えて欲しいタイミングで教えることはとても難しいです。

しかし、一度失敗を経験したり成功例を目撃して、本人自身が「覚えたい」「知りたい」と思っているときには、驚くほどスムーズに教えたことを覚えてくれます。

私自身の部下ならば、まず基本を教えてから自分で一度やってもらい、その後に本人が教えを求めてきたときに、その人にとって必要な情報を提供するようにしてきました。



勉強やトレーニングを教えるときにも同様です。

適切なタイミングで教えないと、ごちゃまぜに覚えて間違えてしまったり、誤った知識のせいで怪我につながるトレーニングをしたりすることもあります。

しかしながら、何人もの人に教えていると、一人一人に適したタイミングで教えることはできません。



ブログやサイトを作ることで、必要なときに読むことができるようにすれば、やる気のある人は必要に応じて自分で学んでくれますよね。

「自分で学ぶのが面倒だから教えて欲しい」という人にはマンツーマンの指導塾やトレーニング施設に行ってもらえれば良いわけですし。

というふうに気がついたので、ブログを作りはじめたワケです。



|石の上にも3年と言うので、3年は自由な働き方を研究したい


とりあえず半年ほど、休まず更新してみようと思って、その日その日に興味があったことを書いてみて、

・多くの人に見てもらえるジャンル
・見る人は少ないけれど喜ばれるジャンル
・季節やシーズンのあるジャンル
・話題のジャンル

いろいろなものがあることがわかりました。



同じような内容でも、多くのファンがいれば見てもらえるし、私のように初めたばかりでは全く見てもらえないこともあるワケです。

ですから、ブログを作ってはじめのうちは、ものすごいテクニックでもない限りは、仕込みの期間だと思いながらブログを育てていくことが重要なのです。

それでも、半年間やってみたら少し反応してくれる人ができたり、徐々にアクセスが増えてくるのを実感して、継続することでブログが成長していることを感じるワケです。



ただ、このまま続けるには肉体的にも精神的にも無理が生じそうなので、悩んでいたこともあり、今回は長期の休養としました。

・家族の理解得ることを諦めるため
・無理解の心の傷を癒すため
・記事を気楽にかけるようにするため

しばらくは試行錯誤しながら記事を書くことになると思いますので、更新が遅くなると思いますが、どうかご了承くださいませ。



|まとめ


普通の生活を大切にしている人は、ブログ制作やウェブ関係を個人でやることに対して、とてつもないマイナスイメージがあるようです。

どんなに説明しても現状の稼ぎなどしか見てもらえず、方向転換を迫られるかもしれないので、結果が出るまでは黙っているのも一つの手かもしれません。



自分が痛い目をみるまで学習をしない人。
自分が正しいと信じて疑わない人。

私の指導経験上、これらの性質を持った昔堅気の人には、新しいものを教えるのは不可能です。しばらく距離をとりながら、必要以上に関わらないのが安全でしょう。

ただし、一緒に暮らしている場合には、それでギクシャクしてしまうこともあるため、別のアプローチが必要となりますのでご注意くださいませ。



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。


mitineco