2017年5月31日水曜日

ソフトバンク光が遅くて使い物にならないという失敗談


こんにちは。
mitinecoです。

先日ソフトバンクにて、現状の「NTTのフレッツ光」から「ソフトバンク光」に変えて頂きますと、設備はそのままなので工事などは必要なく性能もそのままで、料金が安くなりますよ!

という説明の元、ソフトバンク光の契約をしたのですが、それ以降、ネット回線の調子が悪い件について。




|同じ光回線のはずなのに全く違う速度

画面左上の2つの赤い矢印


えこうさは私の影響でドラクエ10を初めたのですが、ゲーム内で家や庭をカスタマイズしたりするのが好きみたいで、時々ゲームを再開しては模様替えをしたりして楽しんでいます。

そんな楽しいドラクエ10ですが、回線をソフトバンク光にしてから、しょっちゅう画面が停止したり、通信状態のランプがもともとは緑色で調子が良かったのですが、回線を変更してからは常に赤色の表示になってしまっているみたいです。

店頭での説明では、設備や回線はそのままのものを使い、契約会社だけが変わるので速度などが変わることはありません。という話だったのですが、恐ろしいことです。



3dsのドラクエ10は、クラウドでデータの処理をしているため、データの通信量が多く、弱い回線では処理が追いつかないのです。

3ds版のドラクエ10の発売時には、私を含め多くの方が泣いたことでしょう(笑)

そんな3ds版ドラクエ10でしたが、半年ほど経つとサーバが増設されたのか、かなり動作が安定してきます。私の方も、回線をNTTにしたところ、通信速度も安定し、同時に2台の3dsでログインしていても問題なくプレイを楽しむことができるほどでした。

それが、連日の処理落ちの起きる状態なのですから、お世辞にも「同じ回線」などとは言えません。




|以外に原因になるプロバイダー?


インターネットサービスと、プロバイダーが別々にあります。そして、私たちが世界中の人々と通信をするためには、プロバイダーを通して通信網にアクセスするのですが、プロバイダー自身が確保している回線?の数が少ない場合には、多くの人のアクセスが集中し、通信障害が起きてしまうことがあります。

しかし今回の場合、もともとヤフーBBを選んでいたため、プロバイダーは継続利用なのです。

純粋にソフトバンク光のping値に問題があるようですね。


ソフトバンク光のプロバイダーについては、特に記載されていないようなのですが、どうも「ヤフーBB」一択のようです。わかりやすく説明していた記事へのリンクを参考に載せておきますね。





|一度コラボ光に契約してしまうと戻せないらしい


コラボ光に契約するときは、回線はそのままに事業者のみが変わります。という内容を伝えられるため、問題があればすぐに戻せるのかも?と淡い期待を抱いてしまいますがそうでも無いみたいです。

コラボ光からフレッツ光へ戻すには、一旦解約手続きを踏んでから、再度フレッツ光に契約し、新しいネット回線を引く必要があるようです。

解約金に9500円ほど、新しい回線を引く工事費に15000円ほどかかってしまいます。



コラボ光からフレッツ光に戻すのが大変なことは、こちらの記事に大変わかりやすくまとめられていたので、リンクを載せて起きます。




恐ろしい話ですね。ただし、ソフトバンク光の回線自体もモンハン程度の位置情報のやりとりならば、あまり問題はないし、Webページの閲覧も禿げるほど遅いわけではありません。

通信回数が必要なネットゲームでは映像が固まってしまう程度の問題です。もしも切り替えを考えている方は、切り替え前に、自身の利用方法を少し振り返った方が良いかもしれません。



|まとめ


ソフトバンク光にすると、3ds版のドラクエ10はしょっちゅう止まってしまうので、快適に遊べなくなります。



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


_________ 関連ワード _________

 光回線 コラボ光 失敗談

2017年5月30日火曜日

「正社員という名の呪縛」〜えこうさ心の日記〜


ども、えこうさです。

新しい仕事を始めて半年。
仕事自体はだいぶ覚えて問題ないのですが、
人間関係に悩んで体調崩しております。

経営者には、今日もちゃんと連絡して、おやすみさせていただいております。
でももうこのように体調崩して休むのも2回目なので、
自分自身やりづらさもあるし、今後何かあるたびこれではどうしようもないので、
どうするか、考えようかと思っています。
まあ、どちらかというともう働ける気がしないので、多分辞めざるを得ないと
思いますが。

休むことを電話すると多少気が軽くなり、気持ち悪さも半減するのですが、
ご飯を食べると消化ができないようで胸焼け、吐き気がします。

半分鬱に足突っ込んでいるような感じだと思います。
まあ、ブログを書けるくらいだから、まだちょっとは余裕あるのかもしれません。


えこうさの前職



えこうさは、前職、15年以上同じ会社で働いておりました。
しかし、そのうちの10年は契約社員として雇われていました。
契約社員とはいえ待遇はいい方で、ボーナスは出るし、基本は契約継続、
(よほどのことがないと契約を切られることはなく、むしろ契約期間過ぎた後、
そういえばこれ書いて〜と契約継続の書類を持ってくるような適当な感じ)
”退職金がない”ということと、昇給の上がり幅が社員の半分(でも上がる)ぐらいの差という感じでした。
残業も、むかーしは下手すると夜中12過ぎまで仕事したこともありましたが、
最近では、月に5日、2時間程度の残業で表面的にはホワイト企業とも
言えるような会社でした。


働き始めて、10年目くらいのとき、契約社員で◯年以上働いている場合、
(希望があればなのか?)正社員にしなければならないという法律?
ができた際、正社員になりました。


正社員になったにもかかわらず辞めた理由は

●「正社員」になったことで、やたら「正社員なんだから」ということ
を押し付けられ始めたこと。
●本当に困って(遊びにいくなどではなく)有給を取ることにも、
会社全体がいい顔をせず、なかなか休みが取れないこと。
(ぎっくり腰で歩けなかったときもひどい態度をとる直属の上司がいる。)
祝日は出勤日、夏休みもなし。
●正社員になった際、給料に契約社員だった頃の年数は加味されない上、
新しく入ってきた人たちとそんなに給料が変わらないという事実。
(新しく入ってくる人の方が初任給がだいぶ高くなっており、
10年かけて昇給した額と一緒になっていた。言ってみたが上がらなかった。)
●会社を良くしようとプロジェクトチーム的なものを組まされ、
何時間も何回も話し合った末、会社全体(上以外)が納得するいい案を出したのに、
上が「昔からそうだから」とたいして検討もせずハジかれた。

そんなこんなで、長年勤めていた人たちがみんな呆れてどんどん会社を辞めていく。

てな訳で私めも「正社員」という身分をすて、(次の仕事も決まっていなかったけど)
辞めたのであります。


再就職


このブログを始めた時、ちょうど無職の時期でした。
16年も頑張ったのだから、ぼちぼち仕事探してゆっくり再就職。給料安くても
正社員じゃなくてももっと気持ち的にゆったり仕事がしたい。
と考えておりましたが、思っていた以上に、すんなり次の職が決まりました。


正規社員の雇用が少ないという中、またも正社員として雇っていただける
ということで、「運が良い」と始めは思っておりました。
しかも二つ、同時に採用のご連絡を頂いて、結局その一方に就職。


残業が月10時間程度。
家から近い。
給料が高い。
新しい分野で働きたかった。

ということで、選んだのですが・・・・・




入って2週間で1回目の挫折。

教育係ともう一人とウマが合わず、というか・・・・
自分が教える立場だった時には、しなかったことを平気で
やられたので、何なんだろうこの人たち・・・・って感じになったんだと思います。

小さいコミュニティのため、逃げ場もなく。パートさんたちは3時で上がってしまうため
助けてくれる人もいない。

ひどい言い方をされた次の日、寝ている時に過呼吸に。
その後はめまいと吐き気でまともに立てず。
病院に行っても、内臓的なものや、脳の方の病気ではないと言われ、
吐き気どめをもらった程度。

「行かないきゃ」と思えば思うほど吐き気。

せっかく入った会社だし、辞めたくないけど行けない。
一週間以上休んでしまったので、経営者に相談。
経営者はとてもいい人なので、復帰できる時に復帰すればいいと言ってくれ
少し気が楽になりました。

ただ今までやっていた分野とは全く別の仕事だったため、誰かに教えてもらわないと
仕事は進まないため、土曜日曜に経営者に直接教えていただき、何とか復帰することが
できました。



仕事はできるようになったけど。


1回目の挫折から復帰をしてもうそろそろ、半年になります。

仕事自体もほぼ一人でできるようになったし、ペースも上がってきました。
教育係の人は、出産での退社予定だったため、私が復帰した後はそんなに
会社に来ることはなく顔をあわせること自体ほとんどありませんでした。


が、もう一人の方に、目の敵にされているかのごとく、
注意というか(あてつけに近いことも言われる)・・・が、現在も続いており、
前回のことで、色々トラウマになっていることもあり、仕事をしていても
何だかいつもビクビク。
家に帰ると、ぐったりしている日々を過ごしていました。




そして先日、2回目の挫折になる出来事が。みちも書いてくれていましたが、

「明日から、毎日スーツきて来るようにして」

自分では、他の人と何ら変わりない格好をしていると思っていたので、
全くなぜなのかわかりませんでした。
つまり「カジュアルすぎる」と言われたんだと思います。

その言い方のきつさと、今まで誰も言わなかったのに何故なのかわからくて、
その日はやる気もなくなり、仕事の効率も悪くなっていました。

そのせいか、さらに追い討ちかけられ(態度で責めて来る)追い詰められたので、
帰り際に経営者に「スーツで来るように言われたのですが、
スーツできた方が良いのでしょうか」
と相談したところ「確かに、ちょっとカジュアルすぎるかなとは思っていた。」とのこと。


はじめに、聞いたのに。
前職はジーンズ、Tシャツでもだいじょうぶな会社だったので
どういう服装にしたら良いのかよくわからない。スーツでなければいけないのか。と。
特に華美でなければ大丈夫。ひどければちゃんと言うからwとのことだったので、
これでいいのかと今まで普通に安心していたのに・・・・・




それを聞いて、その場ですでに吐きそうになっていましたが、何とか堪え帰宅。
でも吐き気はおさまらず。

てな訳で、現在に至り、2回目の挫折中です。



でも事実。「会社に行かなければならない」と思うと吐き気がし、
休むと決まればすこし治る。で、ブログ書いてます。
ご飯は・・・ほとんどまともに食べれていません。食べても消化ができない
らしく、もたれるので。



先日は友人にも相談しましたが、「仕事ができないのは自分の努力だけど、
職場環境が合わないのはどうにもならない。人は変えようと思っても変わらない
頑張る場所を間違えちゃいけない」と言われました。
自分が我慢すれば。と思って、この半年間耐えてきたけど、
今後もずっとビクビクしながら仕事をするのか。
と考えると続けていけるきがしません・・・考えていたより、残業もだいぶ多いし。

ゆっくり考えて、結論出したいと思います。



まとめ


前職を辞める時から考えていましたが、世の中はニュースやら何やらでも、
「正社員、正社員」とやたら言われてるけど、
自分に合わないところ、もしくは入ってみたらブラックということも
あるので、必ずしも「正社員」がいいのか、私は疑問です。

「せっかく正社員では入れたのだから。」とか、辞めた後、また「正社員
で雇ってもらえるところがあるのか。」。
近所やら親やら、周りの目も気になるしってことで
「正社員」と言う立場を気にして辞められない人もいるのではないでしょうか。


それは私自身にも言えることで、「正社員」を辞めると決めるには
結構勇気いるのですが、辞めることで気持ちも上向きになり新しい考え
が出てくるかもしれません。

色々事情はあると思います。
でも無理やり続けて、体壊して働けなくなったら元も子もないですからね・・・。



・・・・。





2017年5月29日月曜日

やる気が出ないのは5月病?休むのは悪いことなの?




こんにちは。
mitinecoです。

書きたいことはあるけれど、上手く文章にまとめる気力がない時ってありますよね。

最近の私はまさに「コレ」だと思います(笑)軽い5月病だと思って、のんびりとした記事でも書いていきますね。



|やる気が起きないのは5月病?


たいていの方にとって、4月は学年が変わったり、人事異動があったりして変化の多い季節ですね。

その変化に少し慣れた頃にくるゴールデンウィークには、ついついハメを外して遊び過ぎてしまい、その反動や暑くなってくる陽気のせいで、体力や栄養が不足してしまいます。

普段、健康に気を使っている私も、家族や周りの方との予定を優先してしまうと、やはり同じようにバテてしまうようですね(苦笑)



|やる気がないときはどうする?


あまりに酷い場合には、会社や学校を休んで、リラックスしてゆっくりしたり、栄養のあるものをしっかり食べて回復に集中した方が良いでしょう。

私の場合には、定期的な記事の執筆を今年中の目標にもしているため、そうも言っていられないのですが、自分以外にも出来ることは無理してやる必要はないと思っています。



「仕事は他の人でも出来るけれど、貴方を休ませることは貴方自身にしか出来ない」

これは、私が中学生のときに、学校をサボってパターゴルフをしながら考えた名言です(笑)楽しく体を動かしながら閃く発想には、自分でも驚いてしまうような確信を突いたものが多いです。




|やる気がないのは悪いことなのか?


私は「やる気が無くなること」自体は良いことであると思っています。

しっかりと理由があって、その結果やる気が無くなる。体が正常に変化し、正常な反応が表れているだけです。栄養が足りていてやる気を失わない、というのならば、それもまた良いことでしょう。

しかし、やる気を失ったのに無理をしたりしていると、いつしか「やる気を失う」という感覚が無くなってしまうのです。

こうなってしまうと、しばらくして原因不明と診断される様々な病気や症状に悩まされることがあります。さらに悪化して、やる気の消失感を誤魔化せなくなると、今度は心が壊れてしまい、全てにやる気がないというか関心がないという感じになります。



|まとめ


やる気がないということは、体が正常なサインを発しています。

私たちは、栄養のあるものを食べて、リラックスできる時間も作って、体と心にしっかりと栄養を補給したいですね。

「ほとんどの仕事は他の人でも出来るけれど、貴方を休ませることは貴方自身にしか出来ませんよ」

ただし、息抜きにお酒を飲み過ぎてしまうと、肝臓が疲れてしまい栄養の摂取が悪くなりますから、お酒はほどほどに嗜むようにしましょう。




最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


_________ 関連ワード _________

5月病 無気力 

2017年5月28日日曜日

痩せないウォーキングについてもの申します!



こんにちは。
mitinecoです。

濃い内容の記事だけでブログを作るのも良いのですが、文章を読み慣れていない方や、暇つぶしに見ようかなという方にとっては、少しコッテリしたブログになってしまいますよね。

現在、私はいくつかのブログを書いてみているのですが、ETMブログは「時々濃い内容があり、息抜きになる話があり、なんとなく読み進められるようなブログにしたい」という願望があります。

今回は、少し肩の力を抜いて読んで頂けましたら嬉しいです。



|痩せないウォーキング


「1日の目標歩数1万歩」

テレビや病院でも言われ、頑張って歩いている人も大勢いるこの世の中ですが、ぶっちゃけますと、1万歩を歩くことばかり意識していて、効率が悪く勿体無い人ばかりです。

ウォーキングでは全身の筋肉が動くと言われていますが、これは、正しいフォームで歩いた場合です。

猫背で背中が伸び固まり上半身の筋肉がほとんど動いておらず、筋肉の連動もないため、足も体を送り出すというより下に踏み降ろす
形になっている人がいます。

若い人でもデスクワークやスマホ弄りの影響で、頭の位置が前に行ってしまい、疲れてくると猫背になってしまう人がたくさんいます。

皆様、上半身の筋肉がほとんど動かず、体感は緩み、下半身の筋肉も正しいフォームの半分程度しか動きませんね。私の感覚ですが、運動量は「4分の1」程度になっているように感じます。

よく考えてみて下さい。正しいフォームで3000歩ウォーキングした方が、運動効果も時間効率も良いです(笑)



|簡単に歩きを変えられるグッズなど


「ノルディックウォーキング」というものをご存知でしょうか?最近密かに流行ってきている、棒を2本ついて歩くウォーキングです。

ノルディックポールが平地用の棒で、似たものに「トレッキングポール」や「杖」があります。

それぞれの違いについて
・ノルディックポール、平地用の姿勢矯正杖
・トレッキングポール、山登り用の杖
・杖、体重を乗せて足腰の負担を和らげる杖

これら杖をつくと「老人みたい」と思われる方がとても多いのですが、ノルディックポールは、医療のリハビリにも使われるような、姿勢を改善し歩きの効果を高める杖です。

(詳しい話は、また機会があれば紹介するかもしれません。)

他には、姿勢を維持するための筋トレとか、足首の骨格を矯正するインソールなども効果的ですね。



|効果を上げる運動法


実は、これらの方法よりもオススメの方法があります。それは、電車の車両を端から端まで歩くことです。

はじめに注意をしておきます。人がたくさん乗っている時間帯には、多くの方のお邪魔となりますので、マナーを守って、人様に迷惑を掛けないように行って下さい。



電車の15両を歩き切ると、だいたい1000歩ウォーキングすることになります。電車の清掃で毎日20車を歩いていたことがあるのですが、歩くだけならだいたい1000歩になりました。

電車の良いところは「揺れる」ということです。安定した地面では体感が緩んでしまう方でも、電車の中を歩くときには、だいたい体幹の筋肉がしっかり動いています。

体幹が緩んでいない状態で足を動かせるので、下半身の動きがかなり良い動きになります。さらに、人が全然いない車両ではつり革や天井のバーにタッチしたりすると、上半身が起き上がり、全身の代謝が改善します。

ついでに駅のホームでも歩くので、どこかへ行くときと帰るときの2回で3000歩、良いフォームで運動することができます。



|まとめ


猫背のウォーキングはかなり効率が悪いです。多めに見積もっても半減、私の見立てでは4分の1といった効率です。

ウォーキング用のポールや、足首の骨格を矯正するインソール、体幹の筋トレなどのフォーム改善はかなり有効です。

電車や不安定な場所でのウォーキングは、自然と体幹や下半身のパワーバランスが良くなりオススメです。さらに、背筋を起こすように意識するだけで、良いウォーキングフォーム並みの効果が期待できます。

ただし、公共の場ではマナーを守りながら運動を楽しんで下さいませ。




最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


2017年5月27日土曜日

どこにでもいる?!心を攻撃してくるモンスターたち!



こんにちは。
mitinecoです。

「ちょっとカジュアル過ぎじゃないですか?」

私はこの言葉が大嫌いです。この言葉を投げかけてくる人たちには、今まで良い印象を受けた人は一人もいません。

今回は、少し人間性について書いていこうと思います。質問一つ、アドバイス一つだけでも、その人間の人間性を見抜けることがあります。



|助言に似せた攻撃をしてくる人間


冒頭に書いたセリフは一見アドバイスのようですが、その実態は、従順な下僕を作り出すための指導です。乱暴な言葉を使いますが、指導という名の「言葉の暴力」が最も近いです。

友達や同期ならば思いやりからくる言葉なのですが、そこまでの関係性を構築していない上司がこの言葉を使う場合には、私の経験上はまず間違いなく「攻撃」レベルの指導です。



このセリフを言ってくる人間は、だいたいこんな感じです。

【カジュアル過ぎを指摘する人の印象】
・自身のことを棚に上げる人
・上司に自分の意見を言えない人
・陰口を常に言っている人
・集団での虐めをする人

文章で表現するならば、誰かに攻撃をするのが好きだが、立場の強い人間には愛想の良い、弱いもの虐めを生き甲斐とするような人間です。



|弱いもの虐めをする人間


弱いもの虐めは正直楽しいのだと思います。ストレス解消にもなり、自身よりも下の立場の人間を作り出し安心感を得られるのでしょう。

しかし、このタイプの人間は足を引っ張ることしかしないし、自分の立場のためならば平気で報告を誤魔化す場合が多いです。

弱いものを叩き、自分の立場を確保するのは、自分が成長を諦めた後ろめたさから目を背けていることの裏返しです。周りの成長を妨げて自分の立場を確保することに全力を注ぎ、自分自身もそれ以上の成長をしません。

どうでしょうか?この方から学ぶことなんて、知識研修程度のことしかなくて、上司にするのは楽しくないし、部下にするのも他の若い目を潰して回るため、正直一緒にしたくはありません。



|このタイプの人間と関わると?



えこうさの現在の会社には、このタイプのお局が居るようです。違う分野から転職してきたえこうさをターゲットにして、責任者の居ない時を狙って、くだらない仕事や、ミスを誘発するアドバイス(攻撃)をしてくるようです。

えこうさの方も、無駄にプライドがあるので、こういった話を責任者に伝えるのが苦手なので、かなりのストレスを溜め込んでしまったようです。



私も社会経験の少ない頃に初めて就職した会社で経験したのですが、まずは口癖が「会社に行きたくない」になります。

それもそのはずですよね。弱い者虐めに全力を注ぐような人間にもできる業務、魅力のない上司、その上司を使うしかないようなヒューマンパワーに乏しい会社、全てにおいて魅力ゼロですね。

結果として、噂話や読書から得られるような人間性を、実際にこの眼で確認し経験するくらいしか、自分の為にならないのですから(皮肉)



長く関わっていると次第にストレスが蓄積していきます。「何でこの仕事をしているんだろう?」とか「これをいつまで続けなくてはいけないのだろう?」という考えが、毎日のように浮かぶようならば、ストレスで自律神経が乱れていると思った方がよいです。

生活面でいうと、やたらと甘いものが食べたくなります。これは過度のストレスで失った栄養素による空腹感と、糖質による急激な血糖値の上昇による快感が影響しています。

私が以前に紹介したように、食欲の湧くときに甘いものを食べることは、ビタミンやミネラルの更なる不足を招きます。以下にリンクを載せておきますので、興味があればご覧下さいませ。


この先に待っているのは、何か食べるたびに襲いくる吐き気と、何もできないような無気力感です。



|なぜ関わってしまうのか?


学校教育では「皆勤賞」というものがありますね。私はあの皆勤賞のことを「呪い」と思っています。

「あんたは才能がないんだから皆勤賞くらい頑張りなさい」
「勉強はスポーツは限られた奴しか表彰台に登れないが、皆勤賞は誰だって取れる」

常識やルールを教える親や教師が、真っ先にこんなことを言うのですから、育てられた人々も同じような感覚を持ってしまうのは仕方がありません。

この皆勤賞の呪いのせいで、多少体調が悪くても「学校や会社に行かなくてはならない」と、日本人は無意識に考えてしまうのです。

吐き気と無気力感があって精神科に行くと、ほとんどの場合は、これらの症状を抑え込む薬を処方されると思います。恐ろしいことです。

この段階に求められることは、正しくストレスの原因を究明して、適した職場環境を提供したり、人間関係を円滑に進めるためにコミュニケーション方法の見直しをすることです。

しかし現在の医療や現場はどうでしょうか?症状を無理やり抑え込む薬を処方し、それを飲んで仕事をするのが当たり前である。などと語り出す始末です。

医療現場、職場、教育環境や社会の考え方、日本の環境全てが「皆勤賞の呪い」を信仰しているので、身近な人間に相談しようとも、公的機関に相談しようとも、たまたま呪いに気がついている人に出会わなければ、確実にこの「呪い」から抜け出せないのです。



|呪いに人生を壊されるな!


「親が反対するから」
「せっかく入れた会社だから」
「無職になったらどう暮らそう」
「辞めたら負けたみたいで嫌だ」

様々な不安のせいで、その会社を辞められない人がいます。

ストレス症状を薬で押さえ込んで、無理をして仕事を続けていると、薬が効かなくなってきたり、五感の感覚が鈍くなってきたりすることがあります。

もともとの吐き気や倦怠感、会社に行きたくないといった感情は、どれも貴方自身の体と心を守るための防衛反応です。この防衛反応を押さえ込んで、ストレスの原因に向かっていくのですから、体も心もボロボロに引き裂かれてしまっても、当たり前の結果であるといえるでしょう。



心の傷も体のものと一緒で、多少のものは一晩寝れば治ります。しかし、酷く荒れ果てたものは治るまでに多くの時間が必要です。あまりに酷い場合には、正確な処置をしなくては治らないこともあります。

「親が反対するから」
「せっかく入れた会社だから」
「無職になったらどう暮らそう」
「辞めたら負けたみたいで嫌だ」

なんて言っている場合ではありませんよね。完全に心が壊れてしまうと「鬱病」のように社会生活を送ることが極めて困難になってしまいます。

こんな感情を持ってしまうような、親、会社、周りの環境、攻撃的な人間、この中の誰か一人でも、鬱病になった貴方が立ち直るまで、守ってくれると思いますか?

貴方自身を守れるのは貴方しかいません。収入や社会的ステータスも大切かもしれませんが、さっさと転職なり方向転換なりをして、心と体を守る方が大切です。




|まとめ


良い人そうな顔して攻撃をしてくる人間には、関わらないようにしましょう。もし目をつけられてしまった場合には、自分の心のダメージをしっかりと把握して、手遅れになる前にさっさと辞めてしまった方が良いでしょう。

・立場の弱い人間が質問した時と、権力者が質問した時の態度が全く異なる。
・「○○さん仕事できないから」と語り、私は他人の分も頑張ってますアピールをする。
・優しい訳でもすごい訳でもないのに取り巻きが多い。

こういった人間はモンスターの可能性が高いです。仕事の質問などをモンスターにしてしまうと、間違いだらけの知識を植え付けられたり、トップの人たちに過小評価を伝えられてしまいます。それだけではなく、人格否定などの攻撃を周りには分からないように行ってきます。

さっさと責任者たちや、共に働く人たちに、このモンスターの本性を知ってもらえるように、会話の記録をとったり、業務指導記録を残しておいた方が良いでしょう。ただし、会社自体がモンスター気質の場合もあります。その場合には、速やかに転職をしてしまった方が身のためでしょう。




最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


_________ 関連ワード _________

鬱 社会 問題 服装 虐め モラハラ

2017年5月26日金曜日

【私のアトピー治療記08】保湿クリームの失敗談の巻


こんにちは。
mitinecoです。

思い出したように更新を再開したアトピー記事ですが、実際のところ、あまり思い出したくはない記憶だったり、内容は決まっていても文章にまとめるのが大変だったりするので、結構敬遠しています(笑)

というわけで、久しぶりにやる気になっているんだなぁくらいに思っておいて下さいませ。



今回は、保湿クリームについて紹介していこうと思います。

紹介といっても、オススメの商品を紹介するわけではなくて、保湿クリームを使うときに意識してほしいことについてを書いていきますね。




|保湿の役割について


まずは「保湿ってなんのためにするの?」という話をしましょう。

本当はワセリンの記事でも話したかった内容なのですが、ワセリンの場合には、保湿云々よりも、ワセリンって安全か危険か?の方がアトピーで苦しんでいるときに知りたいと思いましたので、余分なものは省略しました。



【保湿をする理由】
・肌の再生を早くする
・痛みを和らげる

保湿をすることで、肌のターンオーバーがスムーズに行われやすいです。荒れてしまった皮膚の表面は、皮脂のバリアが崩れているため体内の水分が蒸発してしまいます。

体の水分には、色々な反応に必要となる水溶性のビタミンやミネラルが含まれているのですが、汗をかいたり水分が蒸発したりするときに、これらの栄養素も一緒に失われてしまいます。

これにより肌の再生も遅れてしまうのですが、ワセリンや保湿クリームなどで皮脂のバリアを強化し水分の蒸発を防ぐことで、栄養を失わず肌の再生を正常な早さで行えるワケです。


肌のバリアが崩れていると、荒れた皮膚の隙間から、まだ死細胞になっていない子供の細胞が空気中にさらされてしまいます。

皮膚細胞は死細胞になってからもしばらくは皮膚表面に肌のバリアとして残ります。死細胞は痛みを感じることはなく、薄く積み重なり間に皮脂の層を形成してくれます。本来は死細胞による脂の層が、体から水分が蒸発してしまうのを防いでいます。

傷などがあって死細胞のバリアが剥がれて、その内側の若い皮膚細胞が引きずり出されてしまうと、脂の膜がなくて、皮膚細胞から空気中へ水分が飛んでいってしまったり、色々な反応に巻き込まれてしまいます。

この若い皮膚細胞はまだ活動しているため、何かダメージを受ければ痛みのサインを出します。そこで、保湿クリームなどで脂の膜を作り、皮膚細胞を守ることで、傷の痛みを和らげることもできます。




|保湿の失敗談について


保湿の役割を見ると良いことばかりなので「保湿しまくった方が良いじゃん」と誰しもが考えると思います。が、保湿自体は素晴らしいことでも、状況によっては悪影響が起きてしまうこともあります。

特に多いと感じたものは、ゴツゴツに荒れた肌を保湿する場合には、痒みが増してしまうことがあるということです。



この痒みの原因は、黄色ブドウ球菌という菌が増えすぎてしまうためです。黄色ブドウ球菌は常在菌なので、健康な皮膚にも勿論生息しています。

しかし、肌荒れが酷くなりゴツゴツに荒れてしまうと、皮膚の面積が増えます。そこに、保湿による適度な湿度と、皮膚の炎症による快適な温度環境が作られてしまうと、黄色ブドウ球菌がどんどん増殖してしまうのです。

増えすぎた黄色ブドウ球菌は、痒みを引き起こしてしまうので、再び掻きむしって肌がますます荒れてしまう原因にもなります。



この場合には、敢えて保湿を控えて、長いターンオーバーと痛みに耐えた方が、悪化を繰り返さずに済む場合があります。(私も実践した脱ステロイドの方法にも、これに当たります)

私の場合には、仕事による疲れやストレスの影響もあり、普通は14日ほどで肌が作られて、その後14日間死細胞としてバリアになり、1ヶ月ほどで完治するのですが、

肌が形成されるまでに2~3ヶ月ほどかかり、肌のバリアが綺麗に整ってきたのは半年を過ぎた頃でした。全体を通してカピカピの乾いた肌で過ごすため、フケのようなパラパラが絶えません。それに、前半の肌が形成されるまでの期間はカピカピの皮膚がしょっちゅうヒビ割れるため痛みが絶えません。



長期間に渡る保湿剤の乱用を止めた時にも、似たような変化に悩まされるようです。徐々に保湿クリームなどの量が増えていき、止めるに止められないという方は、肌荒れの原因についてしっかりと考えた方が良いですよ。



私の過去の記事ですが、この記事の最後の章の「根本的な原因を探そう!」という章も参考にして頂ければと思います。





|保湿剤について


【保湿剤の例】
・保湿クリーム
・ボディクリーム
・スキンクリーム
・ボディローション
・ボディミルク
・化粧水など

このように保湿といっても、大まかにクリーム、ローション、ミルク、水と種類も呼び名も様々あります。



クリーム<ローション<ミルク<水

水分の少ない順に並べるとこの順番になり、水分の少ないものの方が、肌のバリアの役割を果たしてくれます。

水分が多いものの方が潤いそうなイメージがあったり、伸ばしやすく皮膚に塗りやすいのですが、水分が多いほど肌への負担が増えて、バリアも弱くなってしまうと覚えておくと、現状に適したものを選びやすくなると思います。

お風呂上がりに短時間で塗れるという理由で、私は一時期ミルクを使用していましたが、荒れた過ぎた肌には効果も虚しく、30分もすると乾燥してしまっていました。全身にこまめに塗っていると、3~7日で1本使い切ってしまうので、かなりコスパも悪かった印象ですね。

ミルクやローションタイプは、少し日焼けし過ぎてしまった時など、時々使用する方にオススメの保湿剤です。




|まとめ


保湿クリームなどの保湿は、数多くの人が勧める、皮膚の回復力を高めるための有効な方法です。

ただし、ゴツゴツに荒れ果てた肌には、かえって痒みを増幅させてしまったり、保湿剤の使い過ぎは体自身の免疫力を弱めてしまうという注意点は忘れないようにしましょう。

日に日に保湿薬が増えていってしまうようならば、真剣に「肌荒れの原因は何なのか?」を探して対処した方が良いでしょう。





最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
皆様の健康を心から祈っております。

とりあえず書こうと思っている内容
(すぐ思いついたものなので少し変わるかもしれません)

 ・自己紹介
 ・ビタミンCとお風呂
 ・薬(プロトピック)
 ・薬(ステロイド)
 ・保湿(ワセリン)
ー>保湿(保湿クリーム)
 ・保湿と乾燥、それぞれのメリットデメリット
 ・炎症、汗、体温、運動
 ・食事で意識すること
 ・腸内環境について
 ・その他アレルギーとアトピーとの関係
 ・肝臓(たんぱく質)
 ・ストレスとアトピー
 ・血流や体温


mitineco

2017年5月25日木曜日

ゴールデンハムスター 〜むーちゃんともなちゃん〜

もな。

ども、えこうさです。

何だか現在の仕事に行き詰まりを感じ始めた今日この頃。(はやっw)
体調がよろしく無いので、今日もお休みしてしまいました。

ブログ書いてるなんて元気じゃん。っていうお叱りは受け流しておきますw
ちゃんと、休んでますよ。ムーと、モナに・・・あ、みちにもw
心癒していただいております。


|繁殖はどうするか。


先日もお話させていただきましたが、ゴールデンハムスター
(ハムスター一般的になのか?)は縄張り意識が強いため、
一緒のお部屋ではオスとメスであろうが、ずっと一緒に飼うことはできません。

小さい子供同士であれば一緒に入れておいても大丈夫とのことですが、ある程度
大きくなってしまうと兄弟姉妹であれ、喧嘩してしまうそうです。
一回の出産で、2匹から10匹以上生まれるそうなので、「その後どうする」か
を決めないと繁殖できません。

もなちゃんはもうすぐ2ヶ月なのでまだ人間で言えば
12〜15歳程度でしょうか。
繁殖可能時期が、3ヶ月〜1年とのことなので、まだ繁殖には早い。

繁殖自体は簡単で、喧嘩をしなければ、5日ほど一緒のケージに入れておけば
良いようです。(初心者なので、ネットで上級者様のわかりやすいサイト
をみさせていただきました。)


貰い手がいれば時期になったら繁殖したいと思うのですが、
周りで欲しいという方がいるかどうか・・・・。

まあ、繁殖せずとも、”むー”も”もな”も(ももも・・・・)それぞれを
可愛いがれば良いとも思うのですが、
せっかく2匹に出会ったし、子孫を残してあげたいと思ってしまうのは人間のエゴ
なのでしょうか。悩んでおります。。。。。


周りに聞いてみて・・・もしくは、ブログを読んでくださっている方で
飼ってみたいとおっしゃっていただける方がいらっしゃればw
繁殖を考えようかと思っております。





むーちゃんは超イケメンなので(飼い主ばか)きっと子供もイケメンだと思います。
もなちゃんも大人しめで、とても可愛らしい顔をしていますよ。


|むったともなかの違い


むった。



ご存知の通り? むったはオス。もなかはメスです。
一般的になのか、メスよりオスの方が、おっとりした性格のこが多いようです。

ですが、うちの子達は、もなかの方がおっとりしていて、むったの方がやんちゃ
に感じられます。



むったを飼い始めた頃、あまり人馴れしておらずビクビクしていて、
なかなか手から餌を食べようとしませんでした。
まずは豆苗などちょっと離れたところから渡せるものを与え、
怖くないことを覚えさせ、次に手のひらにドライフルーツを乗せて与える
というように段階的に慣れさせていきました。

最近は、外に出すと人の体に登ってくるまで慣れましたが、「触られること」は
今でもあまり好きではないらしく、触ろうとすると嫌がります。
(餌を掘っているときだけ触っても怒らない。餌に夢中で触られても気づかない?)


一方、もなの方は2日目くらいまでは多少慣れない場所にビクビクしていたものの、
すぐに手渡しでドライフルーツやペレットも食べてくれ、体も特に
怒ったり嫌がったりもせず、触らせてくれます。

性格もあるのかもしれませんが、お店にいるときの店員さんの接し方にも
差があるのかもしれません。


餌の食べ方にも違いがあり(これは性格だと思いますが)
むったは、基本ほおぶくろに詰め込みたいだけ詰め込み、餌箱の餌を全部家に
持って帰ってコレクションして満足するタイプ。あまりその場で食べることは
しません。

もなの方は、その場で食べていることが多く、ほおぶくろパンパンということは
今のところ見たことがなく、餌箱が空になることはほとんどありません。

メスの方が、食べ物に対して執着心が強い傾向と言われているようですが、
うちの子達は、むったの方が食べ物大好き!!!好奇心旺盛。という感じがします。
そして甘やかして育ったせいか、結構わがままくんかも?w


まぁ、もなも今後成長したらまた変わるのかもしれませんが・・・・。

2匹飼ったことにより、個体によりこんなに違うものか。と驚く毎日です。



|まとめ


人間と同じく、ハムスターにも個性があるのですね。









2017年5月24日水曜日

【私のアトピー治療記07】安くて評判の良いワセリンの巻



こんにちは。
mitinecoです。

今回は保湿剤として不動のポジションを確立していると呼んでも過言ではないものの一つワセリンについて紹介しようと思います。


|ワセリンとは?

ワセリン(Vaseline)は、石油から炭化水素類の混合物を取り出して脱色し精製したものです。白色ワセリンとも呼ばれています。

ワセリンを肌に塗ると、パラフィンという炭素と水素から成る膜を形成します。



炭素と水素でイメージすると学生の頃に理科で習うメタンCH4が思い浮かぶ人も多いことでしょう。しかし、油などもCとHとOを使って表されます。

同じ炭素と水素と酸素からできるのに液体、個体、気体と状態も性質も違うのはとても面白いですね。油に水素を添加すると、マーガリンになって常温で個体になったりするのは、構造式(原素のくっつき方)が変わるからです。

と話が若干それてしまいましたが、パラフィンというのはC(n)H(2n+2)で表される原子の集まりのことです。

【C(n)H(2n+2)イメージ図】
  HHHHHHH   H
H CCCCCCC … C … H
  HHHHHHH   H



たくさん集まることができるのがわかりますね。このように炭素や水素が集まったものを鎖式炭化水素と呼ぶのですが、難しく考える必要はありません。

私の勝手なイメージを紹介すると、炭素の数を「麺の長さ」その周りの水素は「麺の下味」といった感じです。大量の麺を並べて固めたベビースターの平麺が「パラフィンの膜」といった具合です。ワセリンを丁寧に塗ると、薄くても隙間なく麺が並び、しっかりとバリアを形成するようなイメージです(笑)



参考までにWikipediaのワセリンとパラフィンのページへのリンクを載せておきますね。




|ワセリンの効果

ワセリンは塗ったところに炭化水素の膜を形成します。

【ワセリンの主な効能】
・ワセリンの膜は皮膚表面の水分蒸発を防ぎ乾燥を抑える
・傷などを外刺激から守る

主に皮膚の保護や保湿を目的に使用されます。




|ワセリンは安全なの?危険なの?

よく話題に上がるのは、ワセリンは安全なのか?それとも危険なのか?という話です。私のアトピーが酷かった当時では、

安全論では、ワセリンは炭素や水素を中心としたもので、体を構成しているものと変わらないため「安全である」という話が有名でした。

危険論では、石油由来の成分なので何か体によくない不純物が入っているから「危険である」という話が有名でした。



私の結論では、ワセリンは食べ物ではなく、炭化水素の膜を形成するだけのものなので、肌に塗ることで何か危険がある訳ではないです。

ワセリンを「最高の保湿剤」や「皮膚を治す特効薬」のように書いているものも多くありましたが、ワセリンの役割は「ただ膜を形成するだけ」です。

このため過度な期待をして、悪いタイミングにもワセリンを使用してしまうと、肌荒れなどの症状が悪化することもあります。



|ワセリンの注意点

ワセリンの主な使用目的は皮膚の保護膜形成です。軽い傷ならば、ワセリンで保護膜を形成して外の刺激から守っているうちに、すぐに治ることでしょう。

傷が酷い場合にも、失った皮脂の代わりのワセリンの膜を作って、保湿効果を高めれば、傷の治りが早くなりそうですよね。

しかし、傷が酷い場合には、体がバイ菌に抵抗したり細胞活性化の熱を生み出すために、炎症反応が起こります。熱を持ち過ぎると細胞がダメージを受けてしまうこともあるため、余った熱を冷ますために汗をかきます。

このときにワセリンの膜が張られていると、汗が空気中に蒸発することができず体が冷めないので、汗が溢れ出してワセリンと混ざり合いベタベタになったり、体温が上がりすぎて痒みや細胞へのダメージを生んでしまいます。

皮膚の症状が酷いときには、ワセリンがしっかりと保湿膜を作ることが逆、にマイナスの効果を生んでしまうのです。

私もお風呂上がりの保湿として、一時期ワセリンを使用していましたが、肌荒れの症状が進行してくるとともに汗が止まらなくなり、入浴自体に恐怖を抱くようになりました。軽いトラウマになります(笑)




|まとめ

ワセリンの役割は「ただ膜を形成するだけ」です。

軽い皮膚の荒れを治すための保湿には向いていますが、酷い場合には、この膜のせいで汗が蒸発しなくなり、熱がこもってしまう原因になります。

自身の状態に合わせて使用するように気をつけて下さい。




最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
皆様の健康を心から祈っております。

とりあえず書こうと思っている内容
(すぐ思いついたものなので少し変わるかもしれません)

 ・自己紹介
 ・ビタミンCとお風呂
 ・薬(プロトピック)
 ・薬(ステロイド)
ー>保湿(ワセリン)
 ・保湿(保湿クリーム)
 ・保湿と乾燥、それぞれのメリットデメリット
 ・炎症、汗、体温、運動
 ・食事で意識すること
 ・腸内環境について
 ・その他アレルギーとアトピーとの関係
 ・肝臓(たんぱく質)
 ・ストレスとアトピー
 ・血流や体温


mitineco