2017年3月23日木曜日

みちねこ雑談 20170323【稼ぐ秘訣は、皆が幸せになれること】


こんにちは。
mitinecoです。

先日、広告サービスについてお話ししたように、
皆が幸せになれるように厳しいルールがあります。

(過去記事リンク)__________
https://ecousatomitineco.blogspot.jp/2017/03/20170322.html
(ここまで)__________


前回の記事にもあるように、
せっかく広告を出してくれているのに

自分で見ていたり、仲間内でクリックし合っても
広告会社に嬉しいことはほとんどありませんよね。

こういう行為を放置すると、
次第に「広告を出したい」という会社も減ってしまいます。

高いお金を払ってでも、
広告を出したい会社が集まらないと、

私たちも広告収入が貰えないだけではなくて、
広告を募集して紹介してくれるアフィリエイトの会社も、
利益が得られなくなってしまいます。


広告を出店してくれている会社に不利益なことは、
その会社、アフィリエイトの会社、私たち、

さらに広告の配置の仕方によっては操作性が良くないので、
読んでくれている人々にとっての不利益になります。



この他にも、

誰かの著作権を侵害していたり
誹謗中傷をしていたり
お酒やタバコ、アダルトなど年齢によって好ましくない

会社の印象を悪くするようなページに広告が掲載されたりすると
広告を出したくなくなりますよね。

アフィリエイト関係の会社は、広告を紹介する以外に、
このように広告を依頼してくれる会社を守るために
色々なチェックをしているのです。



「ルールはアフィリエイトの会社に任せて
 適当に記事を書いて、広告を貼れば良いじゃん」

と思ったりする人もいるかと思います。
少し前の私も似たようなもので、

何か規約に触れそうなものがあったら、
警告のお知らせがあるだろうと思っていました。

しかし、一人一人に警告を出していると、
どうしても管理する人が多く必要となり
人件費がかかってしまいますよね。

すると、せっかく規約について気をつけていて
会社のためにもなる素晴らしい記事を書いている人に
支払えるお金も少なくなってしまいます。

アフィリエイトの会社によっては、
自分たちでもしっかり規約を調べて対策をしている
人たちを守るために

「厳しすぎる」と思われてしまうような
対応をしている場合もあります。



しかし「企業や広告の価値」を守ることを考えれば、
当然の対応と言えることでしょう。

自分の書きたい記事を書くだけが
アフィリエイトではありません。

自分の書きたいことだけではなく、
皆が幸福になれるような努力が大切です。



最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。


mitineco

0 件のコメント:

コメントを投稿