2017年4月15日土曜日

お花見日和はものもらい

こんにちは。

mitinecoです。



今朝は早起き、というより

用事が忙しく気がついたら

寝ずに朝を迎えてしまいました(笑)



そんなこんなですが、

朝の公園に出てみたら




桜が見事に咲き乱れていました。





写真では表現しきれていないんですが、



強めの風が吹いていて、桜の花びらが

「桜吹雪」という感じに降り注いできたり、



「桜海」というのでしょうか?



地面に落ちた桜の花びらが、

波打ち際のように右へ左へと揺られていました。





早起きは3文の得といいますが、

映画一本観るくらいの得をしましたね(笑)





|春によくかかる病


このように綺麗な春ですが、

特に注意した方が良い病気があります。



「ものもらい」です。





ものもらいは目に埃が入ったりするとなります。



普段は涙が出て、しっかり殺菌できるため

問題になることが少ないのですが、



春になると話は別です。





春は
・春風と呼ばれる強風が吹く
・出かけやすい天気で外出が増える
・生活環境などの変化で疲れを溜めやすい

ということが多々あります。





良い天気なので外出をしたところ

春風の影響で「目に埃が、、、」



なんて経験をしたことは御座いませんか?





この時、疲れが溜まっていると

免疫機能も弱ってしまい、



目に入ったバイ菌が増え過ぎて悪さをします。



その代表的なものが「ものもらい」なのです。





疲れで出にくくなった涙を補えれば問題ないので、



目に埃が入ってしまったら、

数時間以内に目薬をさすようにしましょう。



放っておいて眠ってしまうと、

次の日、朝起きると目が痛いなんてことになります。


|まとめ


せっかくの綺麗な思い出に、

痛いオチは着けたくありませんよね。



疲れやすい春に、目に埃が入ってしまったら、

早めに目薬をさすように心がけましょう。



健康な体で、花見を楽しんで下さいませ。





最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


_________ 関連ワード _________
ものもらい 桜 花見 桜吹雪 桜海


0 件のコメント:

コメントを投稿