2017年5月5日金曜日

富士山を一周ドライブしてきました!

富士ミルクランド牧場横の小道

こんにちは。
mitinecoです。



久々に、えこうさとドライブに行ってきました。



と言っても、ほぼ徹夜で作業をしていたあとだったので、

移動の時間をほとんど眠ってしまいました(笑)



|富士山ドライブ


「関東方面から、富士山を目指し、

 富士山の周りを一周して帰ってくる」



えこうさが、昔よく行っていたコースみたいです。

車から見た富士山


通ったルートは、

だいたいこんな感じみたいです。



寝ていたか、眠くてフワフワしていたかで、

ほとんど記憶がないのですが、



少し記憶に残っているところを

括弧で記載しておきます。



【富士山ルート】


山中湖

忍野八海(寄らない)

富士吉田

河口湖

富士急ハイランドを横目に

「なるさわ道の駅」



氷穴、風穴を素通り

西湖

本栖湖

精進湖

「朝霧高原道の駅」



「富士ミルクランド」


|なるさわ道の駅 ~思い出その1~ 


こちらはあまり楽しい思い出ではないのですが、

眠気が酷く、私は車で寝て待っていました。



この日は、空気自体は過ごしやすい気温だったのですが、

日差しが夏のようでした。



車で寝ていたら、

軽く熱中症のようになってしまいました(苦笑)



これからの時期、出かけることが増えると思いますが、

車で待つ際には、日差しを受け過ぎていないか注意しましょう。





道の駅の方は、車が満杯でした。

建物も大きく人も大勢いて賑わっていました。



通り掛かった際に、お土産を買ったりするのに

とても良いところに感じました。

富士山も綺麗に見れます。

|朝霧高原道の駅 ~思い出その2~


道の駅の建物の裏手に、

乳製品や芋、お菓子などを売っているお店が

いくつかあって、少し遊べるスペースになっています。



草原にシートを貼ってお弁当を食べる。

いわゆるハイキングが楽しそうです。





お弁当を持ってこなくても、

美味しいバターを使ったカレーやジャガバター、

美味しいチーズたっぷりのピザなどが売っています。



他にも、焼きそばや甘酒、

焼き芋に抹茶、おまんじゅうなど、

炭水化物と甘い物がたくさん売っていました。



その他に、フードコートのような施設や、

バイキングレストランもあります。



どれも美味しそうなので、

減量中の方は行かない方が安全ですね(笑)





端午の節句(子供の日)が近かったので、

鯉のぼりも飾られていました。

鯉のぼりと富士山


山の天気は変わりやすいということで、

食事を食べ終えると暗雲が立ち込めてきました。

曇りがかった富士山


ハイキングに来るときは、

折りたたみ傘などを持っておくと良いでしょう。



|富士ミルクランド ~思い出その3~


私が一番楽しかったのは、

この富士ミルクランドです。



えこうさも書いていますが、

この牧場、入園無料なのです!





牛や豚をはじめ、

ヤギ、羊、ロバ、馬といった家畜や、

ウサギ、鶏、アヒル、カモといった小動物もいます。



春だからか、ベビーラッシュだったようで、

牛や羊、ヤギなどの赤ちゃんがいました。



とっても可愛かったですよ。

羊の親子

ご飯をねだる羊

ヤギや牛の子供達

生後1ヶ月くらいの子牛

ロバ



牧場内に100~300円の餌が売られているのですが、

300円の餌を買うときは注意が必要です。



私の記憶通りならば、100円が牧草や葉物野菜で

300円が人参、大根、キャベツ、かぼちゃなどです。



300円の餌の方が色合いも綺麗で豪華なのですが、



生まれたばかりの赤ちゃんが、これらの野菜を食べすぎると、

お腹が冷えてしまって体調を崩してしまいます。





大人のヤギや羊も、

人参や大根を食べると体が冷えるのか、

あまり好んで食べてはくれません。



夏になれば、暑くて汗を多くかくため、

食べてくれるようになるかもしれません、



春のシーズンに行く場合には、

気をつけるようにしましょう。



|最後に


久々に祝日に出かけることになりました。



やはり、みんなと同じ日に休むと

何処に出かけても混み合いますね。



道路のあちこちで渋滞になっていました。





昼の渋滞は日差しが強くて苦手でしたが、

夜になると、車の赤いテールランプが綺麗です。



長い列になると、行くつもの赤い光が、

七夕の灯籠流しのように綺麗です。





下道を通っていたのですが、

上に高速道路があると、



流れて行く車の光が、

流星群や天の川のように綺麗です。





いずれも、車の少ない日には

見ることができない光景ですね。



眠さと、椅子の合わなさで、

全身疲れましたが楽しい1日でした。



GWで混んでいたため、

午前8時半くらいに出発して、

午後10時くらいに帰宅できました。



空いている日ならば、

午後6時くらいには帰れたように思います。



皆様も是非、富士山に登るだけではなく、

富士山の周りをドライブしてみて下さいませ。

とても楽しいですよ。





最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco


_________ 関連ワード _________

ゴールデンウィーク 日帰り旅行 ドライブ

0 件のコメント:

コメントを投稿