2016年10月18日火曜日

【私のアトピー治療記01】自己紹介の巻

【私のアトピー治療記01】自己紹介の巻

こんにちは!
mitinecoです。
最近、仕事で揉め事がありまして、
少し更新が遅くなってしまいました。

今回は私がいつか書こうと思っていた内容の初めの段階です。
少しばかり重たい内容なので、読む時はムリしないで下さいね。





私は物心ついた時からアトピーでした。

親情報では2歳くらいからだったと聞いています。

少し成長して言葉がちゃんと理解できマナーを守れる年齢となった、

5歳くらいの時から小学校を卒業する辺りまでに、

評判の良いお医者さんを何軒も回りました。



私の親は共働きで

休日くらいしか一日中一緒に居れる日がなかったにもかかわらず、

2週に一回のペースで遠方のお医者様に行くために

一日かけて通ったのを覚えています。

しかし、

治療の甲斐も虚しく、

お医者様や薬の力では治すには至りませんでした。



高校時代に

出来るだけ掻かないように、

痒みを気にしないように意識し、

大学時代にはあまり気にならなくなっていたのですが、

社会人になってから、

とある転職を期に一気に悪化してしまい、

身体の前も後ろも赤ただれてしまい

横になって眠ることが出来ない程になりました。

仕事を続けながらだったので、

だいたい3ヶ月程、

ほぼ眠れない日々を過ごしたのは

忘れたくても忘れられないくらい苦しく辛かったです。



身体がいったん火照りだすと、

全身から汗やリンパ液が溢れ出し、

一日にシャツを5着くらい着替えてみたり、

病院で処方される薬を全身に塗るのですが、

これも汗やリンパ液ですぐに流れ落ちてしまうため、

普通は1ヶ月の量でさえ1週間で使い切ってしまう状態でした。

さらに、汗と薬が混ざりドロドロとなるため、

その感覚がまた痒みを誘発したり、

掻いてしまうと火照ってしまったり、

どうしようもない状態だったと思います。



たまに眠ってしまうと、

血だらけの汗リンパ液まみれで、

布団もそれらの液体でぐしょぐしょになってしまう程です。

眠ることが恐ろしくて恐ろしくて、

布団もすぐにダメにしてしまうので、

バスタオルを敷いて、

その上に体育座りをして、

『掻かない』『寝たくない』『死にたくない』

をひたすら呟いて夜明けを迎えていました。



そんな中で、

少し体力のある日には眠れない時間を利用して、

ひたすらアトピーの治療方法を調べていたものです。

死活問題でしたからね(笑)

色々と本を読み漁ってみたり、

ネットも調べては良いページをブックマークしたり、

様々な情報が集めました。

薬の成分や効果、注意点なども細かく調べたものです。





医者が

『アトピーは◯◯を辞めれば良くなる』

『この薬は良く効く』と、

自信満々に薦めるもので、

なんで私の症状は良くならないのか?



ネットで

『◯◯でアトピーが治る』

なんて見つけると

とりあえず試してみるが、

この人はこの方法で治ったのに、

なんで私の症状は良くならないのか?



考えていれば眠気を追い払うことができたのもあり、

何日も何日もひたすらに考えていた3ヶ月間。

仕事の内容を変えさせてもらってからも、半年間。

その後、

藁にもすがるつもり(自分の症状で有効そうな唯一の手段)

に取りかかって少し眠ることができるようになるまで、3ヶ月間。計1年。



ここに至るまでにも、

子供の時代に6年間の病院に通い。

中学高校時代になんとかしようと本を読み6年間。

その他にも情報に触れる機会はあったけど、

これらを帳消しにするくらい、

あの1年間の勉強は濃かったです。



この時期に、

色々な情報をまとめていてくれて、

とてもお世話になったサイトが

今はもうなくなってしまっていて、

検索をかけても、

あの頃とは違った話しか上位に出てこなくなりました。



今の検索で出てくる話も

とても重要なものなのですが、

私と似たレベルに酷くなってしまった方は、

それだけでは治りそうもないため、

私の知っている知識を紹介していこうと思います。



辛かった思い出でもあるため、

感情的になってしまい

読みにくいかもしれませんが、

どうか何卒ご了承くださいませ。

mitineco



これから書こうと思っている内容
(すぐ思いついたものなので少し変わるかもしれません)

・ビタミンCとお風呂
・薬(プロトピック)
・薬(ステロイド)
・保湿(ワセリン)
・保湿(保湿クリーム)
・保湿と乾燥、それぞれのメリットデメリット
・炎症、汗、体温、運動
・食事で意識すること
・腸内環境について
・その他アレルギーとアトピーとの関係
・肝臓(たんぱく質)
・ストレスとアトピー
・血流や体温

0 件のコメント:

コメントを投稿