2016年10月3日月曜日

【北海道】my良かった所2 小樽編





さてさて、むったネタを挟んでの北海道ネタ第二弾。今回は、小樽編でございます。
















完成品







⇒のオルゴール、かわいいでしょう?
ecousa&mitinecoイメージで選んだ硝子の人形。

曲目がムーンリバーなので、川と星をイメージしたキラキラの花と星。
(ecoは、北海道ということで、松山千春さんの♪はてーしないーおおーぞらとーひろーいだいちの・・・って曲をごりおししてみたんですが、却下されました😭)
      











これは、小樽のオルゴール堂 別館の遊工房さんで作成しました。

いくつかオルゴールの種類があり、
(自動、壁掛け、手回しなど)曲も、クラッシック、JPOPなど100曲くらいから選べます。
土台もクリスタル、切り株、箱、多々あり。
選ぶだけでかなり迷います。

eco&mitiは、土台はオルゴールにあわせてクリスタルの小(沢山色々つけたい方は大もあり。)にしました。












    



 つける前はこんな感じ。➡














専用接着剤で、パーツを取り付けします。

完成後は30分程乾燥に時間がかかりますので、お店の方にお預けして、小樽観光。
(miti作成中 Photo:eco)







じつは結構穴場だと思います。この日も金曜日だったこともあるかもしれませんが、
eco&mitiのほかに一組のみ。

”小樽”と言えば、甘いもの、海鮮もの、そして北一硝子さん。オルゴール堂さんも1号館・2号館は有名ですが、工房があることはあまり知られていないのかも?

ecoは高校時代、友達がこの工房を見つけてくれ一度来ているので知っておりました。
当時は確か2号館の2階にあったかと思います。今回、2号館に行ってみた所なくなってしまっていたので、2号館の方に聞いてみた所場所を教えて頂けました。

お子様がいらっしゃる方、カップルの方。旅の思い出にいかがでしょうか?おすすめです。(ただ、バス旅行などで時間制限がある場合、食事、お買い物などをしているとちょっと時間が足りないかもですね。)





お次は食べものデス。 まあ、有名ですね。「北菓楼」さんです。







お店の中で作っているアップルパイ・・・
さっくさく、リンゴたっぷりで、おいしい♥






とっても、ほわっと、草の香り。

甘みもさっぱり、これもおいしい♥




期間限定パンプキン。

これも、甘すぎず、おいしいです♥


(食レポ下手ですみません。)







昨日、友人と久々にあう約束があったので、北菓楼さんで、”はまなすの恋”というサブレのお菓子を購入したのですが、これもおいしかったと好評でした。










➡は言わずと知れた、小樽運河ですね。




モノクロで撮ってみたらこんなんになりました。





単なる街路樹ですが、そらの綺麗さもあいまって、
美しく見えます・・・♥











てなわけで、小樽編、いかがでしたでしょうか。
お寿司屋さん、海鮮丼屋さん、ラーメン屋さんなどなどおいしい食べ物、沢山あります(・・・が、朝のホテルのバイキングを食べ過ぎて、ご飯ものを食べれなかった、ecomiti)魅力的な街ですよね〜♪

次は余市、ニセコ編!




北海道編リンク
【北海道】my良かった所 ファイナル。昭和新山&おまけ(羽田空港)編
【北海道】my良かった所3 余市、ニセコ編
【北海道】my良かった所2 小樽編
【北海道】myよかった所1 札幌編

0 件のコメント:

コメントを投稿