こんにちは。
mitinecoです。
(写真)
ずっと前から
気になっていたイベント
「新・農業人フェア」に
行って参りました!
感想を一言で表しますと
「とっても楽しかった」です!
本日は眠気に耐えながら
当日に感じたことを
書き綴っていきますね。
(後日まとめる直す
かもしれません 笑)
今回参加してきたのは、
東京会場の方です。
(同日に名古屋でも
開催されていたようですね)
会場には全部で
200以上のブースが設置され、
東北や関東などの各地方ごとに
エリア分けをしていて
さらに県名ごとに
いくつかの農家や自治体が
紹介をしていました。
端の方には、
農業初心者用の説明ブースや、
先駆者の話を聞けるスペースも
あったので親切ですね。
私が聞いてきたのは4種類です。
群馬(きゅうり)
岡山(ぶどう)
北海道(酪農)
北海道(稲作とスイカ)
細かい話などは
気力があれば後日記載しますが、
全体的な就農までの流れは
どこも似ていまして、
2~3年間は国から
年150万円程度の援助があり、
その間に一人前を目指す!
ハウスや機材、動物などの初期投資は
国や自治体が一部負担してくれますが、
それでも結構かかるということ。
実際に現場に行ける体験会があって、
その日程や連絡先について。
といった流れで
説明をして頂きました。
あとは、
それぞれの市町村の自治体が
行なっている支援政策の話しや、
お互いの趣味や上手く
やっていけそうかどうかの
雑談などが多く、
楽しく色々な情報を得られて
とても有意義なイベントでした。
ちょうど昼の12時くらいに到着し、
3時間くらい話してましたね。
あまり勉強をせずに
行ってしまったのにもかかわらず、
丁寧に説明をしていただけて
とても参考になりました。
こちらにて
失礼の非を詫びるとともに、
感謝の意を記しておきます。
最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
0 件のコメント:
コメントを投稿