こんにちは。
mitinecoです。
にゃんにゃんにゃんの日ですね。
なんだか嬉しいです。
(アップする頃には
過ぎてますかね 笑)
近況になりますが、
Twitterを始めたんです!
フォロアーを増やしたいけれど
難しいですね。
まぁ、
まだまだ私たちのブログも
見てくれている人が
少ないのですが、、、
皆様どのように集客を
しているのでしょうかね、
いつも尊敬していますよ。
しかしながら、
Twitterは楽しいですね。
ブログではどう話そうか?
画像どうしようか?
と悩んで書き溜めていることも、
文字数の制限で
結論くらいしか書けないのが
逆に「気楽に書ける」
きっかけになっています。
さてと、
話を変えまして
猫について語りましょうか。
猫を飼うのはいいものです。
よく「自由奔放」なんて言いますが
そんなことありません。
飼い主が辛い思いをしているとき
側に来て慰めてくれたり
優しい一面を持つ生き物です。
それぞれ性格によっての差は
あるのでしょうけれども、
なんだかんだ優しい生き物です。
そして、
私たちが元気にしているときには、
自由奔放に遊びまわります。
猫たちに一番似合う言葉は、
「敢えて空気を読まない」
でしょうね。
人間が自分勝手に遊んで欲しいときには
猫たちは言うことを聞きません。
しかし、
飼い主が頑張りすぎているときなんかは、
「頑張りすぎなさんな」とでも言うように
遊んでもらいに来たり、
撫でてもらいにやって来ます。
(放置されて寂しくなっただけ
かもしれませんが 笑)
そんなこんなで、
犬のように「従う」とか「遊んで遊んで!」
と意見を押し付けるのではなく、
周りの顔色をよく見て、
適度な「距離感を保つ」
心配になれば「寄り添う」
というような「空気を読んでいる」
けれど「敢えて自分のペースを貫く」
そんな猫たちは現代人にとって
良きパートナーなんだと思います。
最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
mitineco
0 件のコメント:
コメントを投稿