こんにちは。
mitinecoです。
同じ生活の繰り返しで、気分が滅入ってしまうことってありますよね。
そんな時にオススメの方法があります。必要なものは余分なプライドを持たないことだけなので、どなたでも今すぐ可能な方法でもあります。
|パーティーが盛り上がる遊び
この方法は、私がストリートやクラブで色々な人と踊ったり、大勢でパーティーをしたりと騒ぐのが好きだった頃に、頭の良い先輩がやっていた方法です。
ハンバーガーの野菜を抜いて、バンズ、肉、ケチャップとマスタードのみにしたり、瓶ビールの蓋を歯で開けたりしながら
「アメリカでは多分こうっ!!」
「ノリの良い黒人はこうっ!!」
と色んな人種になりきるという方法です。当時はただ面白くて、皆で色々なネタをして、大笑いしながら盛り上がったものです。
海外によく行く人が「フランス人」「イタリア人」「ニューヨーカー」と訛りを真似したり、それに日本語しか喋れなくてもカタコトの英語で応対したり、それを見た外国人や酔っ払いが面白がって混ざってきたり、色々な出会いと訳のわからないコミュニケーションに溢れていました。
最近でも、えこうさインド人っぽくカレーを食べて見せたり、アメリカのハンバーガーのトッピングと言って、ケチャップを逆手持ちで思いっきりかけたり、気分次第でふざけるようにしています(笑)
この方法の良いところは「自分はこうである」という無駄なプライドを払拭してくれることです。それに、今までに出会った人や動物の数だけモノマネやネタができるので、半永久的に楽しむこともできます。
|なりきりで仕事を乗り切る
実はこの方法を使いこなすと、相手や状況によってキャラを使い分けるのも難なく出来るようになります。
・尊敬する先輩ならこうするハズ
・気楽に生きている人ならこうするハズ
「今の自分では無理かもしれない」と思うような仕事の時にも、尊敬する先輩や理想の上司に成りきってみると、意外と簡単に片付けてしまえたり、
辛くて逃げ出したいときでも、家では気楽な人間を演じてみてホームレスのようにしていると、食べ物にも困ったり、やることがなくて、結局は辛いことをサッサと乗り越えて、適度に遣り甲斐のある日常を取り戻そうと頑張ることができます。
敢えて場違いな人間をイメージしてみると、色んなことが面白可笑しく見えたり、今までは気付かなかった業界や職場の不思議なことを発見したりもできます。
出会った人の数だけ強くなるって、Zガンダムのカミーユみたいですね。もしかするとニュータイプに近づいているのかもしれませんね(笑)
|真似をして成長するのに大切なこと
よく自己啓発の本やセミナーに参加されている方は、何度も見聞きした内容かもしれませんが、理想の社長、理想の大富豪になりきって生活していると、自然と収入や生活水準が追いついてくる。という話があります。
確かに、理想の上司などに成りきると、難しい仕事があっさり片付けられたりもするので、収入や生活水準が追いつきやすいのでしょう。
しかし、「社長や大富豪のイメージ」と「理想の自分」にギャップがあると、心にストレスを感じてしまいます。例えば、社会や人の為になりたいのに守銭奴みたいな人をモデルにしたりすると、本心とのズレに心が疲れていきます。
こうい人は、富豪の中でも斎藤一人様など他人を勇気付けるタイプの方を、理想の大富豪のイメージにするとストレスを受けにくいです。
一人に絞らず、良いなと思う方のイメージを足し合わせていくと、いつしか似ているようで誰でもないオリジナルのキャラクターになります。自分の心に無理をかけないようなら、そのキャラクターは「理想の自分」です。
ときどきモノマネやネタで身近な人に評価してもらって、理想の自分の振る舞いについて感想を言ってもらうと、その場も盛り上がるし、人前で理想の自分でいるのが恥ずかしくなくなっていきます。
理想の姿があれば、どんどん実施していきましょう!(笑)
間違いがちなことは、態度だけ真似してしまうことです。掃除や生活週間、その方の思考パターンまで、出来るだけ事細かにイメージして真似をしましょう。寝起きの感情など細かいところまで真似をすると、自分自身の考え方まで進化してきます。
|まとめ
身近な人、街に居そうな人、尊敬する人、理想の人、色々な人のモノマネをすることについて紹介しました。
飲み会やパーティ、仕事、理想の生活など、様々な良さや楽しさがあります。元手は0で、すぐ始められるので誰にでもオススメです。
最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
mitineco
_________ 関連ワード _________
ロールプレイ なりきり 真似 モノマネ
0 件のコメント:
コメントを投稿