2017年5月19日金曜日

ダブルクロスになり無印のモンハンを振り返ってみました。


こんにちは。
mitinecoです。

今回はモンハン記事ですが、情報発信ではなくて思い出話でもしようかと思います。過去作のモンハンにちなんでハンターになっています。

屈強なハンターとオトモ


|初めてのモンハン


私が初めてモンハンに触れたのは、無印のモンスターハンターGが発売した時に、友達に無印のモンスターハンターを借りたときです。

モンハンの発売前から「面白そう」と思っていたのですが、同じクラスに持っている人や知っている人が居なかったので、無印の時代には買うまでに至りませんでした。


Youtubeにアップされていた初期のコマーシャルです。



(公式サイトを少し探したのですが見つけられませんでした。)


このCMを見て、狩りというより、肉を焼いて民族的な生活を謳歌できるかもと思って、欲しくなったものです(笑)



|私にとってのモンスターハンター


この後にPSPでモンスターハンターポータブルが発売されて、モンハンは一気にメジャーになります。モンハンPからモンハンP2Gまでの間にスタートした方が、古参プレイヤーの大部分ではないかと思います。

これらの世代は、長くやっているから上手い人が多いです。ですが、それだけではなくて、モンスターの弱点やダメージ計算について調べる方が多いです。

この頃から、攻略本などの情報もネットの情報も似たようになものでした。モンハンはゲーム内で細かい数値の説明はないので、本やネットで、物理や属性のダメージ計算について探したり、戦い方の発見があれば友達同士で共有したり、インプットとアウトプットの両方が忙しいゲームでした(笑)

おかげで、熱心な古参プレイヤーにとっては、敵や装備の下調べは当たり前の準備の一つというレベルだったりもします。(もちろん面倒臭くて調べないという方もいます)

その影響かわかりませんが、他人の装備やスキル、戦い方の不備に厳しい方も、この古参プレイヤーに若干多いのかなぁと感じます。


【ポータブル以前のハンター】


しかし、ネットのあまり普及していない無印時代に、私のようにPS2で一人きりの悠々自適なハンター生活をしていた人は、おそらく、ダメージ計算などは2の次です。

今の世代には想像もつかないかもしれませんが、無印ではスキルポイントがありません。説明書にもゲーム内でも「ある装備を組み合わせると、たまにスキルが発動します」くらいの話しかありません(笑)

敵の肉質の今よりずっと強固で、片手剣でさえ飛竜種には弾かれて当たり前のレベルです。もはや2回に1回は弾かれる感覚で戦うのです。あの頃に弾かれないで戦えたのは、相手の弱点を狙えるハイレベルなゲーマーくらいです(笑)

そんな環境にいたせいで、装備についても武器についても「何だって大丈夫」という変な自信がついています!


【私のモンハンの楽しみ方】


実は私は、ブルファンゴに倒されたり、イャンクックを倒せるまでに1週間かかったりと、人一倍モンハンで苦渋を味わっています(笑)

行き詰まるたびに、発掘や採取をして必死に装備を強化したり、昔はアイテムも最小限しか売っていなかったので、必要そうなアイテムを採取し調合して準備していました。

今のオンライン環境で、他人に手伝ってもらったり、攻略動画を見れたら、こんな苦戦はしないと思いますが、あの頃は、1時間かけてアイテムを揃えて、50分丸々かけた死闘の狩りに赴いたものです。

毎日こんな全力でゲームなんかしていられません。大抵は、弱い敵の素材を集めたり、色々なアイテムを回収したり、時には強敵の行動パターンを物陰に隠れて観察したりと、まさに現実の狩人さながらのプレイをしていました(笑)

今でも、ときどき素材集めをしたり、マップを眺めるのが好きです。


【屈強なハンター】


ちなみに、これが初代モンハンの時に使っていた装備に似せて作った見た目装備です(笑)

屈強なハンター

屈強なハンター ギルドカード



頭:ディアブロR
胴:ディアブロR
腕:ディアブロR
腰:ホーク(ベルト類)
脚:グラビド

筋肉ムキムキのバイキングという感じです。私が一式ではない装備にするようになったキッカケの装備です。無印では頭胴腕をディアブロスにするとスキルが発動したので、脚やベルトを好きな見た目を探したらこんな感じになりまして、それからずっと愛用していました。

ダブルクロスのおかげで、またこの装備ができるのは感激でした(笑)




|最近のモンハン


モンハンはクロスになって、懐かしい村が追加されただけではなく、アイルーという猫も操作できるようになりました。

狩人の生活だけでなく、犬や猫のように人間とともに生活する動物の気持ちを、少しだけ味わえるような感じがして、私はとても気に入ったし感動もしました。

しかし、数値計算や効率化に拘る古参プレイヤーやその考え方を受け継いだ方々は、のんびりと戦うハンターや猫のニャンターに厳しいです。

最近のオンラインはこういった方や、会話をすれば怒られるような世界に心を閉ざした、無言の方ばかりです。時代なのかもしれませんが、少し寂しくも思いますね。



|まとめ


モンハンについて少し昔を振り返ってみました。




|本日のお気に入り装備



武器:レギオス
頭:ディアブロ
体:レギオス

ディアレギ装備

ディアレギ装備(後ろ)


バイキングをイメージした装備です。私の思い出の装備に合わせて作ってみました。屈強なハンターやニャンターになって、狩人生活を楽しみたい時にこの装備を着せると、良い雰囲気が出るのでオススメですよ(笑)




最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。

mitineco

_________ 関連ワード _________
MHXX モンハンダブルクロス ニャンター 猫 

初代 みちねこ mitineco mitineko 

0 件のコメント:

コメントを投稿