こんにちは。
mitinecoです。
今回はシックスパッドやアブベルト、スレンダートーン、バタフライアブスといった「腹筋ベルト」について、私の意見を紹介していこうと思います。
|腹筋ベルトって良いの?
個人的には、腹筋ベルトはとても良いアイテムだと思います。
付けているだけで腹筋が動いてくれるため、普段お腹が冷えやすいという方でも、腹筋周りの筋肉が刺激されて血行が良くなり、お腹の冷えからくる悩みの解決や便秘の解消など、広告には紹介されていない副産物のような効能があります。
もちろん、腹筋が動くことで脂肪の消費やダイエットに効果もあります(笑)
|腹筋ベルトの問題点
あの腹筋ベルトに用いられているEMSというものは、治療院などで電極を貼って微弱な電流を流し、筋肉を動かして温める時によく使われるものです。
自分では動かすのが難しいところの筋肉を動かしたり、自分で動かすと痛くなってしまう部分の筋肉を収縮運動させるのに効果的です。
このEMSは従来10万円以上するのが当たり前のものだったのですが、腹筋ベルトの相場は2~3万円です。最近の安いものでは5千円ほどで買えるものまであります。
どうしてこんなに値段が安いのか?答えは電極になるパッドにあります。ほとんどのEMS商品では、肌に接する部分のパッドが1ヶ月ほどで交換することを推奨しています。
このパッドの値段が安いものでも2千円、正規品では3~4千円もします。正規品を2年も使えば10万円に届く計算ですね。これらのEMS商品が安いのは、実は交換品のパッドで価格回収が可能だからです。
交換パッドを節約して長期間利用すると、ジェルが乾いたりしてきて、電気抵抗が増してしまいます。あまりに酷い場合には接着部分に痛みを感じたり、肌が炎症してしまうこともあります。
ただし、普通に毎日EMSの治療を受けることと比べれば、パッドを交換しても安く済むものなので、十分良心的な値段設定だと私は思います。
|腹筋ベルトでよくある誤解について
もう一つ大きな問題だと私が思っているのは、腹筋ベルトで腹筋が割れたり、腹筋が鍛えられるという誤解についてです。
「1分間に3000回もの腹筋運動!」
普通の腹筋をイメージして、3000回なんて凄い!と思ってしまう方も多くおられるのですが、見事に宣伝文句に騙されていますね。
これを言い換えるなら「3000回ほどの軽い腹筋収縮運動」といった感じです。軽い負荷の反復運動なので、腹筋のトレーニングというよりも有酸素運動です。
「有酸素運動で筋肉痛がくるのか?」という質問もよく頂きますが、普段運動をしていない人がランニングで筋肉痛や痙攣を起こしてしまうように、姿勢が悪く腹筋が使えていない人も、腹筋ベルトで筋肉痛になります。
というわけで、腹筋ベルトではムキムキの大きな腹筋を作り上げることはできません。
腹筋ベルトでできるのは、腹部周辺の脂肪を落としたり、腹筋の使い方がわからない方でも腹筋を収縮させることができ、適度に腹筋を刺激することが可能です。
|腹筋ベルトを買う時に注意すること
「電気を流すリズムが~」とか筋トレに効果がありそうな話をしてくる業者が多いのですが、こういったものは特にどうでも良いです。
個人的にリズムが変わるタイプのもので感じた利点は、刺激に体が慣れにくく、パッドの老朽化などの痛みなどに気付きやすいということです。
注意すべきことは、ベルトの電極の位置が自分の体にも合っているかどうか(調整でたいてい合うように作られていますが)、それと、パッドのジェル質が自分の肌に負担にならないかどうか、の2種類です。
どちらも試してみないと何とも言えないのですが、今の時代、インターネットで調べてみると、粗悪な品を提供している会社は、何かしら不評が書かれているものです。
「私の肌には合わなかったようです」などの話が1割以下なら、商品の方に問題があることは少ないです。
2~3割不評が書かれている場合には、注意した方が良いかもしれません。
|オススメの腹筋ベルト
個人的にはシックスパッド(SIXPAD)が見た目も格好良く、コンパクトなので、値段は高いですが使用感の満足度も高くオススメです。
それ以外は、粗悪品でパッドの耐久性に問題がある物を除いて、好みで決めてしまっても問題ないです。
|まとめ
腹筋ベルトは脂肪を落とすダイエットにオススメです。もともと腹筋の筋肉が極端に弱い場合は、ある程度の筋力増加も見込めます。
腹筋周りの血流が良くなることで、便秘の改善や、下腹部を中心として冷え性の改善などの効果もあります。
値段も交換用パッドのコストを考えると結構高いですが、使用感なども含めて適正な価格設定だと思います。運動が嫌いな方や、長く運動不足で筋肉も少なくなっている方に、腹筋ベルトはかなりオススメのアイテムです。
最後まで読んで下さいました方へ、
どうも有り難う御座います。
mitineco
0 件のコメント:
コメントを投稿