2017年7月1日土曜日

群馬 伊香保温泉の旅 〜その2〜



ども、えこうさです。
さて、伊香保温泉旅2回目。

宿に荷物を置いてさあ、伊香保散策!!



伊香保散策



伊香保の有名どころは、石段街。
そちらの方に向かって歩いていきました。
すでに3時半を回っていたため、あまりあっちもこっちもできないので、さてどうするか。

バスを降りた近くに、ロープウェイがあったのでそれに乗るか。
伊香保神社や河鹿橋の方に行くか・・・・迷った末、ロープウェイは諦め・・・。



伊香保自体が山のようになっているので、伊香保神社に行くまでの道はちょっときつい坂になっていました。
最近引きこもり気味のえこには若干ハードでした。 行くまでの道のりにたくさん旅館やホテルがあるので、ここ日帰り温泉だってー!!などなど見るものがたくさんあったので、苦にはならなかったのですがw

坂を登りきったところに伊香保神社がありました。
お参りをし、その奥の道を400メートルほど進んで行くと河鹿橋や飲泉所がありました。

河鹿橋は秋にはライトアップもされるそうです。
紅葉がたくさんあったので、きっと綺麗だと思いますよ❤️





飲泉所
右が山の水。左が温泉水。

伊香保の源泉には、黄金の湯と白銀の湯があります。

黄金の湯:硫酸塩泉
     本来は無色透明、鉄分が含まれるため空気に触れると茶褐色に。
     刺激が少なく、体を芯から温め、血行を促す。
     病気や怪我にも良い。

白銀の湯:メタケイ酸単純泉
     無色透明、無味無臭で高齢者や病後のかた向き。
     病後の回復、疲労回復、健康増進

河鹿橋の画像を見ていただくと川が茶褐色になっていますが、これは泥水ではなく、
温泉の水が流れているからですw

ちなみに・・・お味ですが、水の方はとても美味しい山水です。
温泉水の方は・・・十円玉を口に入れた時のお味。ちょっと多めに口に含んでしまったのですが、飲み込めませんでした(つД`)ノ

この飲水所の先に行くと、伊香保露天風呂があります。
子宝の湯、婦人病にきくといわれている温泉だそうです。

その隣に、源泉湧出口観覧所があります。
毎分1400リットル湧き出ているそうです。なんか見た目、王蟲の目みたいですよね。









元来た道を戻り、石段街へ。
登るよりは降るほうが楽と思っていましたが、先ほどの坂道上りで若干すでに足に来ている模様・・・運動不足すぎ・・・。

伊香保神社から少し階段を降りたところにある「勝月堂」さんで、湯の花まんじゅうを購入。
創業1910年から同じ製法で作られているそうです。全国の温泉まんじゅう発祥の店らしいですよ!!!すごい。

あまり甘すぎず。もちもちで美味しかったです・・・・て、前回のブログでも同じことを言っている気が・・・食レポって難しい(>_<)
ただ、日持ちが翌日までということなので、お土産として買うタイミングには注意ですね!

おまんじゅうを食べ、お店をちょこっと見ながら石段をおりて行くと道の真ん中にも温泉が流れているのが見られる小間口があります。それを伝って、各旅館に運ばれるそうです。

石段を下りきって、すでに5時前。
6時半から夕食なので、その前に一度お風呂に入りたいということで、旅館に帰ることに。

って・・・石段をおりたってことは・・・・

上りか!!!!
急な坂道を頑張って上り、なんとか宿へ。


贅沢すぎる、貸切風呂?!




部屋に戻って、浴衣に着替え、いざお風呂!!!

お風呂は時間交代制で、15時から夜中の0時まで、深夜1時から朝9時までで交代になっているようです。
(15時から0時までミストサウナ付き大浴場が女性。露天風呂つき大浴場が、男性。)


えこうさ、当然w女性風呂なのですが、今日の泊まり客は女性はえこのみ。
てことは、事実上貸切!!!?
脱衣所に入ってみると、洗面台とか、おしゃれ、綺麗。

体を洗って、いざ!!!

あっちぃ!!!

若干熱めのお風呂でした。入る際には、かけ湯をしてからゆっくりと( ^ω^ )
しかし、大きなお風呂独り占めってのはいいのか悪いのか。若干寂しくなりましたw




地産地消の食事!




18時半、お夕食。
上の写真は、夕食の一部です。
基本、地産地消なのだそうです。
この他に、串揚げ、冬瓜の煮物、鱒のココット焼き、スイカなどが出ました。
これでも十分お腹いっぱいになったのですが、別料金で地元産のお肉を使った
コロッケやメンチカツ、唐揚げなど、おつまみなどもつけることもできます。


私たちは、名物「段々どうふ」なるものを注文。(ものによっては2人分から注文可能。)塩と、オリーブ油で食べると美味しいということで、やってみたら確かにうま。
ちょっと固めのお豆腐。さっぱり食べれました。


全て美味しくいただきました。大満足。





ご飯の後は、疲れていたらしく一旦寝落ち。
10時頃、再度おきてお風呂。
また一人かなぁと思っていたら、人が!!!
どうやら外部からなのか、(従業員の方なのか?)宿泊客以外も入れるようです。


てな訳で、あっという間の1日目終了。




2日目についてはまた次回〜 ^o^








0 件のコメント:

コメントを投稿